Entries
有名ハラウで習っているという仲良しのキッズがフラを披露するというので行ってきました。一家総出で、じゃないけど、友達総出で応援に駆けつけました。
場所は、ワイキキ・ビーチ・ウォーク1階のファウンテン・ステージ。早めに行ってちゃんと最前列をキープ
ハラウから配られたスケジュールのコピーを片手に、会場へ行ってみたらJALフラウィークのイベントの一つだったんですねぇぇ
>>続きの楽天ブログにジャンプ

代々クムフラの家系に生まれた「フラ界のサラブレッド」が特別出演、貴重な機会です

場所は、ワイキキ・ビーチ・ウォーク1階のファウンテン・ステージ。早めに行ってちゃんと最前列をキープ
ハラウから配られたスケジュールのコピーを片手に、会場へ行ってみたらJALフラウィークのイベントの一つだったんですねぇぇ
>>続きの楽天ブログにジャンプ

代々クムフラの家系に生まれた「フラ界のサラブレッド」が特別出演、貴重な機会です

スポンサーサイト
- 2009-07-31
- カテゴリ : 日々の出来事
- コメント : -
- トラックバック : -
The Original Pancake House 「子連れのお出かけ(173711)」
スティッチが生まれる前はよく旦那と二人で朝ごはん(というよりブランチかな)行ってました。あわせて散歩もしたりして朝の空気を吸うのも気持ちが良いですし。
久しぶりに出かけたのは旦那の提案で「オリジナルパンケーキハウス(The Original Pancake House)」
本当は移転改装で新しくなったエッグスンに行きたかったですが(旦那が若いときは深夜ここでよく食べたそうですが)スティッチもいるし無理なのでね。で、店内はロコばかりがぎ~っしり!夏休みのせいか子供連れも結構来てました。

旦那はコンビーフハッシュ&パンケーキ&ptgソーセージ、私は画像の「ジュニア」をオーダー。卵の焼き方は選べます。
生が苦手な私はハードオムレツにチーズを。
キッズメニューもありましたがこれだけで家族3人十分。スティッチ卵食べないしね
みんな、パンケーキが埋まっちゃうほど、メープルシロップをどくどく入れてまるで湖状態
最初見たときはギョッとしましたが気付けば自分も結構かけてる?笑
久しぶりに出かけたのは旦那の提案で「オリジナルパンケーキハウス(The Original Pancake House)」





旦那はコンビーフハッシュ&パンケーキ&ptgソーセージ、私は画像の「ジュニア」をオーダー。卵の焼き方は選べます。
生が苦手な私はハードオムレツにチーズを。
キッズメニューもありましたがこれだけで家族3人十分。スティッチ卵食べないしね
みんな、パンケーキが埋まっちゃうほど、メープルシロップをどくどく入れてまるで湖状態

最初見たときはギョッとしましたが気付けば自分も結構かけてる?笑
ハワイのレゴストアにレッツゴー! 「子連れのお出かけ(173711)」
待ちに待った(?)レゴショップがアラモアナセンターにオープンしました~!!レっつゴ~
やっとハワイに来たか~っていう感じでしょうか。レゴってアメリカ発でしょ?と思っていたらデンマークだったんですね~(byWikipedia)北欧
憧れちゃいます
日本でも色々なところにショップやアウトレットがありますよね。
場所はシアーズ寄り、旧ディズニーストア跡です。センターステージ側から歩いていくと、建設中のVictoria'sSecretが大き過ぎて、一体やってるの?というくらい見えませんが、すでに新聞など地元ニュースでは取り上げられていたからか?子連れやカップルで大賑わいでした。私のような新しモノ好きってことね
笑

右はカップに詰め放題の「PickABrick」。この壁のブロックは売り物だったんですね!こういうのって子供にはたまらないよね~
レゴで遊べるビルディングコーナーは小さいながらも3箇所、それぞれ3種類の大きさに分かれてました。デュプロもありましたが、日本のような小上がりスペースにはなってません。でも子供達がいっぱい!
レゴのディスプレイがまた見事です。飛行機やおうちなどなど、見るだけでも楽しい。奥にはハワイならではの、サーフィン&ビーチやTHE BUS&バス停が作られていました。


右は握り寿司。写ってないけど手前にお箸まで!
せっかくなのでスティッチ用に小さなレゴセットを
買ったらスティッチ「早く帰ろ♪」だって
↓買ったのはこれのコンパクトサイズ「Pink Brick Box」です

やっとハワイに来たか~っていう感じでしょうか。レゴってアメリカ発でしょ?と思っていたらデンマークだったんですね~(byWikipedia)北欧

日本でも色々なところにショップやアウトレットがありますよね。
場所はシアーズ寄り、旧ディズニーストア跡です。センターステージ側から歩いていくと、建設中のVictoria'sSecretが大き過ぎて、一体やってるの?というくらい見えませんが、すでに新聞など地元ニュースでは取り上げられていたからか?子連れやカップルで大賑わいでした。私のような新しモノ好きってことね





右はカップに詰め放題の「PickABrick」。この壁のブロックは売り物だったんですね!こういうのって子供にはたまらないよね~
レゴで遊べるビルディングコーナーは小さいながらも3箇所、それぞれ3種類の大きさに分かれてました。デュプロもありましたが、日本のような小上がりスペースにはなってません。でも子供達がいっぱい!
レゴのディスプレイがまた見事です。飛行機やおうちなどなど、見るだけでも楽しい。奥にはハワイならではの、サーフィン&ビーチやTHE BUS&バス停が作られていました。




右は握り寿司。写ってないけど手前にお箸まで!
せっかくなのでスティッチ用に小さなレゴセットを

↓買ったのはこれのコンパクトサイズ「Pink Brick Box」です

夏ですね~!ハワイもイベント続きです。アラモアナビーチパークのマジックアイランドで始まった ホノルル・ファミリーフェスティバル 。
うろうろしているとKITVからテレビ出演の依頼が!!
生中継、オンエアされました~~♪
>>続きを読んでね!

うろうろしているとKITVからテレビ出演の依頼が!!
生中継、オンエアされました~~♪
>>続きを読んでね!

- 2009-07-30
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : 2
- トラックバック : -
ミッションハウス・ミュージアムのカフェと美術館 「子連れのお出かけ(173711)」
お友達のブログでミッションハウス・ミュージアムにもカフェが出来たと知り、行ってみました。州立図書館や州立美術館が好きな私ですが、ダウンタウンのランチは疎くてね・・・
この日は週末だったせいで、ランチメニューはパニーニのみ、あとはハイティーのセットなどが楽しめるようでした。1組素敵なハイティーを楽しんでいるグループがいました。
パニーニにサラダ(orチップス)、そして冷たいハーブティがセットで$7。作りたてでとても美味、かな~りオトクな気がしました。テラス席なのとちょっと天候のせい?ちょっとだけ蚊に刺されましたが、日本のそれとは比じゃないです。
入口が奥まってるので、通り沿いにカフェオープン!と書いておけばいいのに、と思ったけれど、平日はビジネスマン達でかなり賑わっているのだそうです。
へぇー 皆さんよくご存知ですね。


その後カメハメハ像を通って州立美術館へ。残念ながらキッズコーナーはクローズ中でした。がーん。なので反対側にあるギャラリーを見ましたが子供にはつまらないよね。
さてさて、、、スティッチの夏休みも気がついてみたらもう終わり。魔のお年頃時代はいつ噴火するか分からない状態で毎日がちょっと恐怖?に近く、プリスクールに行ってくれるのが「天の助け」みたいなところもあったけど(不器用育児)、最近落ち着いて来た感じで、逆にこのまま夏休みでもいいかも?なんて思っちゃいました。成長するってすごいっっ

と、いいながらもギャラリー1周しましたけど
この日は週末だったせいで、ランチメニューはパニーニのみ、あとはハイティーのセットなどが楽しめるようでした。1組素敵なハイティーを楽しんでいるグループがいました。
パニーニにサラダ(orチップス)、そして冷たいハーブティがセットで$7。作りたてでとても美味、かな~りオトクな気がしました。テラス席なのとちょっと天候のせい?ちょっとだけ蚊に刺されましたが、日本のそれとは比じゃないです。
入口が奥まってるので、通り沿いにカフェオープン!と書いておけばいいのに、と思ったけれど、平日はビジネスマン達でかなり賑わっているのだそうです。
へぇー 皆さんよくご存知ですね。








その後カメハメハ像を通って州立美術館へ。残念ながらキッズコーナーはクローズ中でした。がーん。なので反対側にあるギャラリーを見ましたが子供にはつまらないよね。
さてさて、、、スティッチの夏休みも気がついてみたらもう終わり。魔のお年頃時代はいつ噴火するか分からない状態で毎日がちょっと恐怖?に近く、プリスクールに行ってくれるのが「天の助け」みたいなところもあったけど(不器用育児)、最近落ち着いて来た感じで、逆にこのまま夏休みでもいいかも?なんて思っちゃいました。成長するってすごいっっ


と、いいながらもギャラリー1周しましたけど
Wildest Show in Town
ホノルル動物園で行われた「Wildest Show in Town」へ行って来ました。久しぶりにジェイクの生演奏を聴きにね!

>>続きはコチラ

>>続きはコチラ
- 2009-07-29
- カテゴリ : 日々の出来事
- コメント : -
- トラックバック : -
昔の会社の先輩から国際電話。お嫁さんとお義母様がハワイにいらしているんだそうです。
皆でディナーへ行きました。
ワイキキを離れて・・・出かけたのは「サムチョイBLC」。Sam Choy's Breakfast, Lunch&Crab となが~い名前が。
皆で盛り上がってすごく楽しかったです。味や雰囲気は以前ほどではなくなったものの貴重な時間がカバーしてくれたという感じ。
帰りにタンタラスの丘に寄りました。久々のホノルルの夜景に感動~♪
>>続きの楽天ブログへGo!


皆でディナーへ行きました。
ワイキキを離れて・・・出かけたのは「サムチョイBLC」。Sam Choy's Breakfast, Lunch&Crab となが~い名前が。
皆で盛り上がってすごく楽しかったです。味や雰囲気は以前ほどではなくなったものの貴重な時間がカバーしてくれたという感じ。
帰りにタンタラスの丘に寄りました。久々のホノルルの夜景に感動~♪
>>続きの楽天ブログへGo!


- 2009-07-28
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
マキキ公園でフェスティバル 「子連れのお出かけ(173711)」
マキキ公園で開催されたフェスティバルに行って来ました。マキキはテリトリー(笑)じゃないのでよく知らないんですが、パンフにはサンセット・イン・ザ・パーク、って書いてありました。友達がこのすぐ近くにある素敵なプリスクールに通っていて誘ってくれました。ありがとう~♪
そういえば、公園の隣の教会では小規模ながらファーマーズマーケットも開催されていて、お友達と行ったばかりでした。

マーケットが行われたセントクレメンツ教会にて
右のビーサンはコンクリに埋まってオブジェに(?)
入場料無料で、$10のリストバンドを買ったらバウンサーハウスや滑り台にミニライドが遊び放題!チューチュートレインも。いつもはスティッチあまり熱狂的な興味は示さないのですが、お友達がいると違うのかな。この日は夕方までオウチにいたしね。もう、倒れるんじゃないの?というくらい遊び回る回る・・・
そのパワーが怖いって
このほか手作りのキッズゲーム&クラフトブースがあり、全て無料。しかもゲームをしたらポイントがついてぬいぐるみなどのお土産がもらえちゃいました。
マキキの図書館ではブックセールをやっていて、日本語の絵本も。図書館があることは聞いてたけれど、開館が水・土・日だけで、寄付で運営されているなんて知らなかった。。。
さて絵本、ちょっと古いけれど2冊で$1という破格さ。スティッチ用に日本語のを数冊購入♪ 大収穫のファミリーイベントという感じです。
子連れの私達には無理でしたが、夜は映画も上映されてました。
ほのぼのしたイベント、とても気に入っちゃいました。私達は早い時間に行ったせいであまり人がいなくて色々出来たしね



そういえば、公園の隣の教会では小規模ながらファーマーズマーケットも開催されていて、お友達と行ったばかりでした。



マーケットが行われたセントクレメンツ教会にて
右のビーサンはコンクリに埋まってオブジェに(?)
入場料無料で、$10のリストバンドを買ったらバウンサーハウスや滑り台にミニライドが遊び放題!チューチュートレインも。いつもはスティッチあまり熱狂的な興味は示さないのですが、お友達がいると違うのかな。この日は夕方までオウチにいたしね。もう、倒れるんじゃないの?というくらい遊び回る回る・・・

このほか手作りのキッズゲーム&クラフトブースがあり、全て無料。しかもゲームをしたらポイントがついてぬいぐるみなどのお土産がもらえちゃいました。
マキキの図書館ではブックセールをやっていて、日本語の絵本も。図書館があることは聞いてたけれど、開館が水・土・日だけで、寄付で運営されているなんて知らなかった。。。
さて絵本、ちょっと古いけれど2冊で$1という破格さ。スティッチ用に日本語のを数冊購入♪ 大収穫のファミリーイベントという感じです。
子連れの私達には無理でしたが、夜は映画も上映されてました。
ほのぼのしたイベント、とても気に入っちゃいました。私達は早い時間に行ったせいであまり人がいなくて色々出来たしね















グランド・ワイキキアンとINGカフェ 「子連れのお出かけ(173711)」
楽天ブログのお友達がハワイにいらしていたので、ちょこっとお邪魔して参りました。お誘いありがとう
!! 彼女はタイムシェアが日本で知られ始めたかっていう頃ヒルトンのタイムシェアを早々にご購入。素敵~
今回は新しく出来たグランド・ワイキキアンに滞在していました。せっかくなのでロビーから入って(お上りさん状態)ウォータースタイダーのあるプールを見学
夏休みだからなのか、グランド・ワイキキアン自体がまだ新しいせいか、プールはものすご~く混んでました。ヒルトン中のお客様たちが集結しちゃったかっていうくらい(は大げさだけど)・・・
お友達ファミリーはビーチで
くつろいでらっしゃいました。スティッチ並みがやはり怖い様子ですが天然のお砂場で遊び、私達はしばしおしゃべり。そして秋にまた里帰りが実現したら会おうね~と言って別れました。
グランド・ワイキキアンのお部屋情報や宿泊の感想などは後日upだそうで、楽しみです!!

さてその後、やはり楽天ブログのハワイ友達がよく利用するという「ING DIRECT Cafe」へ。ここ、保険&ネットバンクの大手INGが運営するカフェで、広々とした店内はたくさんの席数があってゆっくりと過ごせちゃいました。
メニューもコーヒー&ペイストリーのセットが$3、ピザスライスが$1.5と安い。私とスティッチはサンドイッチ&日替わりスープ&ドリンクのセットに。お値段$7でした。サンドイッチはパサついてましたがスープは美味しかったです。次回はペイストリーにしよぅっと。
インターネット接続も無料、ちょこっと飽きてしまった子供達にYOUTUBEを見せたら大人しくしててくれました・・・。ウチに帰って調べてみると、ATM使用料が無料だったりするらしい。充実のサービスって感じ
サイトにコーヒー無料のクーポンがあったので次回はこれを利用しないとネ♪ ING、まさにキャッチフレーズの通り「Save Your Money
」!

オレンジ色がブランドカラーなんですね

今回は新しく出来たグランド・ワイキキアンに滞在していました。せっかくなのでロビーから入って(お上りさん状態)ウォータースタイダーのあるプールを見学

夏休みだからなのか、グランド・ワイキキアン自体がまだ新しいせいか、プールはものすご~く混んでました。ヒルトン中のお客様たちが集結しちゃったかっていうくらい(は大げさだけど)・・・
お友達ファミリーはビーチで

グランド・ワイキキアンのお部屋情報や宿泊の感想などは後日upだそうで、楽しみです!!



さてその後、やはり楽天ブログのハワイ友達がよく利用するという「ING DIRECT Cafe」へ。ここ、保険&ネットバンクの大手INGが運営するカフェで、広々とした店内はたくさんの席数があってゆっくりと過ごせちゃいました。
メニューもコーヒー&ペイストリーのセットが$3、ピザスライスが$1.5と安い。私とスティッチはサンドイッチ&日替わりスープ&ドリンクのセットに。お値段$7でした。サンドイッチはパサついてましたがスープは美味しかったです。次回はペイストリーにしよぅっと。
インターネット接続も無料、ちょこっと飽きてしまった子供達にYOUTUBEを見せたら大人しくしててくれました・・・。ウチに帰って調べてみると、ATM使用料が無料だったりするらしい。充実のサービスって感じ
サイトにコーヒー無料のクーポンがあったので次回はこれを利用しないとネ♪ ING、まさにキャッチフレーズの通り「Save Your Money




オレンジ色がブランドカラーなんですね
久しぶりに朝食を食べに行きました。「オリジナルパンケーキハウス(The Original Pancake House)」 店内はロコばかりがぎ~っしり!夏休みのせいか子供連れも結構来てました。


卵の焼き方は自由に選べます。生の苦手な私はハードオムレツwithチーズ。
みんな、パンケーキが埋まっちゃうほど、メープルシロップをどくどく入れてまるで湖のよう
最初見たときはギョッとしましたが気付けば自分も結構かけてる?笑
>>楽天ブログも見てね~!


卵の焼き方は自由に選べます。生の苦手な私はハードオムレツwithチーズ。
みんな、パンケーキが埋まっちゃうほど、メープルシロップをどくどく入れてまるで湖のよう
最初見たときはギョッとしましたが気付けば自分も結構かけてる?笑
>>楽天ブログも見てね~!
- 2009-07-27
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
JCBプラザのサロン利用 「やっぱりハワイが大好き!(21323)」
ワイキキでプラプラ散歩を楽しんでいるうちにスティッチってば昼寝しちゃいました。もうそろそろストローラーで寝る大きさじゃないんだけど・・・笑
ドリンクも既に飲んでお腹がいっぱいだし、どうしようかなぁと思いついたのが、JCBプラザ。JCBカードを持っているとサロンが利用できるのでね。
私が持っているのはType Select JCBカードの「一般」タイプ。なんと年会費が無料!これで、トロリーのピンクラインも乗車できるし、サロンもOK。カードは作りたいけど年会費とか色々面倒・・・という人には最適。
郵送のカード利用代金明細書が発行されないので安心。「MyJCB」というインターネットサービスで簡単に確認出来るので便利です。一応これでショッピングプロテクションも付加されてるのは素晴らしいよね。
・・・とJCBの回し者のようなことを書きましたが、ワイキキのJCBサロン、素敵なサービスをありがとうという感じです。そういえばハワイに住み始めた頃、何度かサロンに来ましたが5年ぶりくらい?
小一時間ほどお世話になりました。新聞やハワイ本が読み放題、お茶やコーヒーが飲み放題で、ネット接続も出来て(有料)、子供用には絵本やTVも用意されてて至れり尽くせり。雑誌マミミも置いてあり、売られてもいました。
また、食事や買い物のクーポンや観光などの情報が満載で、すっかり情報収集。友達によると、奥にあるハウスフォンは市内?の一般通話(ケイタイ以外)が無料だということです。へぇ~
在住者なので利用に少々後ろめたさはありましたが、気持ち良く(?)受け入れていただきました。感謝です。ドアまで開け閉めしてくれてね。子供が寝てしまったので本当に助かりました、と深々とお礼をして帰って来ました。

居心地の良いソファが並ぶキレイなサロンです
ドリンクも既に飲んでお腹がいっぱいだし、どうしようかなぁと思いついたのが、JCBプラザ。JCBカードを持っているとサロンが利用できるのでね。
私が持っているのはType Select JCBカードの「一般」タイプ。なんと年会費が無料!これで、トロリーのピンクラインも乗車できるし、サロンもOK。カードは作りたいけど年会費とか色々面倒・・・という人には最適。
郵送のカード利用代金明細書が発行されないので安心。「MyJCB」というインターネットサービスで簡単に確認出来るので便利です。一応これでショッピングプロテクションも付加されてるのは素晴らしいよね。
・・・とJCBの回し者のようなことを書きましたが、ワイキキのJCBサロン、素敵なサービスをありがとうという感じです。そういえばハワイに住み始めた頃、何度かサロンに来ましたが5年ぶりくらい?
小一時間ほどお世話になりました。新聞やハワイ本が読み放題、お茶やコーヒーが飲み放題で、ネット接続も出来て(有料)、子供用には絵本やTVも用意されてて至れり尽くせり。雑誌マミミも置いてあり、売られてもいました。
また、食事や買い物のクーポンや観光などの情報が満載で、すっかり情報収集。友達によると、奥にあるハウスフォンは市内?の一般通話(ケイタイ以外)が無料だということです。へぇ~
在住者なので利用に少々後ろめたさはありましたが、気持ち良く(?)受け入れていただきました。感謝です。ドアまで開け閉めしてくれてね。子供が寝てしまったので本当に助かりました、と深々とお礼をして帰って来ました。


居心地の良いソファが並ぶキレイなサロンです
図書館の読書週間イベント 「今日のこと★☆(678154)」
年齢を隠したい年代になって久しい私ですが、またまた恐怖の日がやってきてしまいました
特別なことは何も。まぁ近いうちに家族で食事に出かけようということで・・・スティッチがいるからカジュアルにね。
一応、旦那は何かプレゼントを買いに行こうよ、と優しい言葉をかけてくれましたが、、、うーん。どうしても、なモノって無いかも。欲しいものをあげたらキリが無いし、簡単には買えないものばかり。マイホームでしょ、もう1台車でしょ、それに、ヒカリモノなんかもいいなぁ~
って、無理 笑
スティッチの夏休みはまだ続いてます。ということで、裏庭でプールに入れてあげました。
でも、ちょこっと入ったら「寒くて嫌から出る~」って。せっかくお水を入れてあげたのにー
さて先日図書館に連れて行った時のこと、読書週間のことをすっかり忘れてしまい、ちょこちょこ寄ってはいたものの、気がつけば最終週になってました。
用紙ももらいなおし、適当に読んだ本をリストアップしたら、終了証とかわいいてんとう虫の置物をくれました。そのてんとう虫がかわいくてスティッチ大喜び。小さな塗り絵の冊子ももらいました。
この、夏の読書週間「Summer Reading Programs」は6月中旬~5週間。特設カウンターでサインアップをしたら、毎週1冊以上の絵本を読み、タイトルを書いて毎週持っていって見せると、毎週オマケをくれるみたいです。サインアップの時もクッキーをもらいました。
来年はもうちょっとアクティブに参加出来るといいな~。


一応、旦那は何かプレゼントを買いに行こうよ、と優しい言葉をかけてくれましたが、、、うーん。どうしても、なモノって無いかも。欲しいものをあげたらキリが無いし、簡単には買えないものばかり。マイホームでしょ、もう1台車でしょ、それに、ヒカリモノなんかもいいなぁ~

スティッチの夏休みはまだ続いてます。ということで、裏庭でプールに入れてあげました。
でも、ちょこっと入ったら「寒くて嫌から出る~」って。せっかくお水を入れてあげたのにー
さて先日図書館に連れて行った時のこと、読書週間のことをすっかり忘れてしまい、ちょこちょこ寄ってはいたものの、気がつけば最終週になってました。
用紙ももらいなおし、
この、夏の読書週間「Summer Reading Programs」は6月中旬~5週間。特設カウンターでサインアップをしたら、毎週1冊以上の絵本を読み、タイトルを書いて毎週持っていって見せると、毎週オマケをくれるみたいです。サインアップの時もクッキーをもらいました。
来年はもうちょっとアクティブに参加出来るといいな~。


レゴショップがアラモアナセンターにオープンしました~!!レっつゴ~
やっとハワイに来たか~っていう感じでしょうか。レゴで遊べるビルディングコーナーは小さいながらも3箇所、それぞれ3種類の大きさに分かれてました。デュプロもありましたが、日本のような小上がりスペースにはなってません。でも子供達がいっぱい!
レゴのディスプレイが見事でした。飛行機やおうちなどなど、見るだけでも楽しい。奥にはハワイならではの、サーフィン&ビーチやTHE BUS&バス停が作られていました。
>>続きにジャンプ



やっとハワイに来たか~っていう感じでしょうか。レゴで遊べるビルディングコーナーは小さいながらも3箇所、それぞれ3種類の大きさに分かれてました。デュプロもありましたが、日本のような小上がりスペースにはなってません。でも子供達がいっぱい!
レゴのディスプレイが見事でした。飛行機やおうちなどなど、見るだけでも楽しい。奥にはハワイならではの、サーフィン&ビーチやTHE BUS&バス停が作られていました。
>>続きにジャンプ



- 2009-07-26
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
- 2009-07-25
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
子連れでカラオケ・GSスタジオ 「子連れのお出かけ(173711)」
夏休み後半戦を迎えました。さーて、ワイキキをぷらぷら。歌うのと踊るのが大好きなスティッチのために、カラオケデビュー!
以前楽天ブログの友達が子連れで行ったのを読んで、スティッチと同年代の子が楽しめた、と聞いてぜひぜひ。日本のカラオケルームにはこんな素敵なキッズルームもあるんですね~<SHIDAX>
GSスタジオは、スティッチがまだ生まれる前に一度、お友達と来たことがあります。日本のカラオケルームと同じ雰囲気です。BOX全盛期の90年代よく歌いました・・・今は昔
お部屋はちょっと古い印象ですが、全室禁煙だし空調も悪くない感じでした。
この日は誰かのパーティが1組、学生の女の子達が1組来てました。
平日の昼間は大人7ドルプラスTAX&TIPで歌い放題です。ワンドリンク無料。私達はおにぎりなどをオーダーしましたが、何も食べないと10ドルでお釣りが来ちゃいます。スティッチは無料。聞いたらだいたい小学生くらいからチャージするとのことでした。
食べ物は、隣の「カプチーノカフェ」と同じメニュー。サンドウィッチ$4.95~、おにぎり$1.99~など結構リーズナブルです。
歌は、かなりの数がありました。分厚い本の中に、子供向けの童謡やアニソンがすごく充実してました。マニアックなアルバム曲も入ってたり、すごい曲数。でも一番期待してたフレッシュプリキュアが見つからなかった・・・新譜本でも見当たらなかったけど、まだ無いのかな?
昔、知り合いの人はGS用にオハコの曲番号をメモして持ってました。気持ち分かる分かる。それほど曲数が多いんですよね。そういえば5年ほど前に日本で行った時は曲名選択は本を見なくてもリモコンにその機能がついててかなり楽だった記憶があります。
ゆっくり選曲したりまったりしてるうちに結構時間が経ってました。意外と楽しく過ごせました。スティッチは本物のマイクをもってゴキゲン。エコーのかかる感じが面白かったようです。次回は楽器とかコスプレを持参で(!)皆で来ると楽しいかも♪

キラキラしたボタンがいっぱいなので、何でも触りたがる年齢だとキツイかな?
でも小さい子連れも結構来るよ~とスタッフの人は言ってました。
以前楽天ブログの友達が子連れで行ったのを読んで、スティッチと同年代の子が楽しめた、と聞いてぜひぜひ。日本のカラオケルームにはこんな素敵なキッズルームもあるんですね~<SHIDAX>
GSスタジオは、スティッチがまだ生まれる前に一度、お友達と来たことがあります。日本のカラオケルームと同じ雰囲気です。BOX全盛期の90年代よく歌いました・・・今は昔
お部屋はちょっと古い印象ですが、全室禁煙だし空調も悪くない感じでした。
この日は誰かのパーティが1組、学生の女の子達が1組来てました。
平日の昼間は大人7ドルプラスTAX&TIPで歌い放題です。ワンドリンク無料。私達はおにぎりなどをオーダーしましたが、何も食べないと10ドルでお釣りが来ちゃいます。スティッチは無料。聞いたらだいたい小学生くらいからチャージするとのことでした。
食べ物は、隣の「カプチーノカフェ」と同じメニュー。サンドウィッチ$4.95~、おにぎり$1.99~など結構リーズナブルです。
歌は、かなりの数がありました。分厚い本の中に、子供向けの童謡やアニソンがすごく充実してました。マニアックなアルバム曲も入ってたり、すごい曲数。でも一番期待してたフレッシュプリキュアが見つからなかった・・・新譜本でも見当たらなかったけど、まだ無いのかな?
昔、知り合いの人はGS用にオハコの曲番号をメモして持ってました。気持ち分かる分かる。それほど曲数が多いんですよね。そういえば5年ほど前に日本で行った時は曲名選択は本を見なくてもリモコンにその機能がついててかなり楽だった記憶があります。
ゆっくり選曲したりまったりしてるうちに結構時間が経ってました。意外と楽しく過ごせました。スティッチは本物のマイクをもってゴキゲン。エコーのかかる感じが面白かったようです。次回は楽器とかコスプレを持参で(!)皆で来ると楽しいかも♪



キラキラしたボタンがいっぱいなので、何でも触りたがる年齢だとキツイかな?
でも小さい子連れも結構来るよ~とスタッフの人は言ってました。
グランマのお家に 「今日のこと★☆(678154)」
ワイパフにあるグランマのおうちに行ってきました。
お疲れの旦那はゆっくり昼寝。スティッチがいると疲れちゃうもんねぇ。
アボガドの実も収穫を重ね、半分くらいに減りました。またいくつか採りました。スティッチもお手伝いしたね。アボガドは好きじゃないのに(しょうゆ&のりだけでも美味なのにね)、ワカモーレディップにすると大好きなのが笑えます。チップスとの組み合わせが好きなのかな。
アボガドの木はとっても大きくて、住んではいないけど鳥の巣の跡がたくさんありました。見つけたスティッチ大騒ぎ。

お疲れの旦那はゆっくり昼寝。スティッチがいると疲れちゃうもんねぇ。
アボガドの実も収穫を重ね、半分くらいに減りました。またいくつか採りました。スティッチもお手伝いしたね。アボガドは好きじゃないのに(しょうゆ&のりだけでも美味なのにね)、ワカモーレディップにすると大好きなのが笑えます。チップスとの組み合わせが好きなのかな。
アボガドの木はとっても大きくて、住んではいないけど鳥の巣の跡がたくさんありました。見つけたスティッチ大騒ぎ。


ハワイだより~♪りんりん♪の楽天ブログ★ミラーサイトです。
楽天から移行させようかなーと思っていますが、違うブログはなかなか難しいですね。
しばらくは2ブログ並行という形にします。
マキキ公園で開催されたフェスティバルに行って来ました。マキキはテリトリー(笑)じゃないのでよく知らないんですが、パンフにはサンセット・イン・ザ・パーク、って書いてありました。友達がこのすぐ近くにある素敵なプリスクールに通っていて誘ってくれました。ありがとう~♪
そういえば、公園の隣の教会では小規模ながらファーマーズマーケットも開催されていて、お友達と行ったばかりでした。

マーケットが行われたセントクレメンツ教会にて
右のビーサンはコンクリに埋まってオブジェに(?)
入場料無料で、$10のリストバンドを買ったらバウンサーハウスや滑り台にミニライドが遊び放題!チューチュートレインも。いつもはスティッチあまり熱狂的な興味は示さないのですが、お友達がいると違うのかな。この日は夕方までオウチにいたしね。もう、倒れるんじゃないの?というくらい遊び回る回る・・・ そのパワーが怖いって
このほか手作りのキッズゲーム&クラフトブースがあり、全て無料。しかもゲームをしたらポイントがついてぬいぐるみなどのお土産がもらえちゃいました。
マキキの図書館ではブックセールをやっていて、日本語の絵本も。図書館があることは聞いてたけれど、開館が水・土・日だけで、寄付で運営されているなんて知らなかった。。。
さて絵本、ちょっと古いけれど2冊で$1という破格さ。スティッチ用に日本語のを数冊購入♪ 大収穫のファミリーイベントという感じです。
子連れの私達には無理でしたが、夜は映画も上映されてました。
ほのぼのしたイベント、とても気に入っちゃいました。私達は早い時間に行ったせいであまり人がいなくて色々出来たしね


楽天から移行させようかなーと思っていますが、違うブログはなかなか難しいですね。
しばらくは2ブログ並行という形にします。
マキキ公園で開催されたフェスティバルに行って来ました。マキキはテリトリー(笑)じゃないのでよく知らないんですが、パンフにはサンセット・イン・ザ・パーク、って書いてありました。友達がこのすぐ近くにある素敵なプリスクールに通っていて誘ってくれました。ありがとう~♪
そういえば、公園の隣の教会では小規模ながらファーマーズマーケットも開催されていて、お友達と行ったばかりでした。



マーケットが行われたセントクレメンツ教会にて
右のビーサンはコンクリに埋まってオブジェに(?)
入場料無料で、$10のリストバンドを買ったらバウンサーハウスや滑り台にミニライドが遊び放題!チューチュートレインも。いつもはスティッチあまり熱狂的な興味は示さないのですが、お友達がいると違うのかな。この日は夕方までオウチにいたしね。もう、倒れるんじゃないの?というくらい遊び回る回る・・・
このほか手作りのキッズゲーム&クラフトブースがあり、全て無料。しかもゲームをしたらポイントがついてぬいぐるみなどのお土産がもらえちゃいました。
マキキの図書館ではブックセールをやっていて、日本語の絵本も。図書館があることは聞いてたけれど、開館が水・土・日だけで、寄付で運営されているなんて知らなかった。。。
さて絵本、ちょっと古いけれど2冊で$1という破格さ。スティッチ用に日本語のを数冊購入♪ 大収穫のファミリーイベントという感じです。
子連れの私達には無理でしたが、夜は映画も上映されてました。
ほのぼのしたイベント、とても気に入っちゃいました。私達は早い時間に行ったせいであまり人がいなくて色々出来たしね






- 2009-07-24
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
楽天ブログのお友達がハワイにいらしていたので、ちょこっとお邪魔して参りました。お誘いありがとう !! 彼女はタイムシェアが日本で知られ始めたかっていう頃ヒルトンのタイムシェアを早々にご購入。素敵~
今回は新しく出来たグランド・ワイキキアンに滞在していました。せっかくなのでロビーから入って(お上りさん状態)ウォータースタイダーのあるプールを見学
夏休みだからなのか、グランド・ワイキキアン自体がまだ新しいせいか、プールはものすご~く混んでました。ヒルトン中のお客様たちが集結しちゃったかっていうくらい(は大げさだけど)・・・
お友達ファミリーはビーチで くつろいでらっしゃいました。スティッチ並みがやはり怖い様子ですが天然のお砂場で遊び、私達はしばしおしゃべり。そして秋にまた里帰りが実現したら会おうね~と言って別れました。
グランド・ワイキキアンのお部屋情報や宿泊の感想などは後日upだそうで、楽しみです!!

さてその後、やはり楽天ブログのハワイ友達がよく利用するという「ING DIRECT Cafe」へ。ここ、保険&ネットバンクの大手INGが運営するカフェで、広々とした店内はたくさんの席数があってゆっくりと過ごせちゃいました。
メニューもコーヒー&ペイストリーのセットが$3、ピザスライスが$1.5と安い。私とスティッチはサンドイッチ&日替わりスープ&ドリンクのセットに。お値段$7でした。サンドイッチはパサついてましたがスープは美味しかったです。次回はペイストリーにしよぅっと。
インターネット接続も無料、ちょこっと飽きてしまった子供達にYOUTUBEを見せたら大人しくしててくれました・・・。ウチに帰って調べてみると、ATM使用料が無料だったりするらしい。充実のサービスって感じ
サイトにコーヒー無料のクーポンがあったので次回はこれを利用しないとネ♪ ING、まさにキャッチフレーズの通り「Save Your Money 」!

オレンジ色がブランドカラーなんですね
今回は新しく出来たグランド・ワイキキアンに滞在していました。せっかくなのでロビーから入って(お上りさん状態)ウォータースタイダーのあるプールを見学
夏休みだからなのか、グランド・ワイキキアン自体がまだ新しいせいか、プールはものすご~く混んでました。ヒルトン中のお客様たちが集結しちゃったかっていうくらい(は大げさだけど)・・・
お友達ファミリーはビーチで
グランド・ワイキキアンのお部屋情報や宿泊の感想などは後日upだそうで、楽しみです!!



さてその後、やはり楽天ブログのハワイ友達がよく利用するという「ING DIRECT Cafe」へ。ここ、保険&ネットバンクの大手INGが運営するカフェで、広々とした店内はたくさんの席数があってゆっくりと過ごせちゃいました。
メニューもコーヒー&ペイストリーのセットが$3、ピザスライスが$1.5と安い。私とスティッチはサンドイッチ&日替わりスープ&ドリンクのセットに。お値段$7でした。サンドイッチはパサついてましたがスープは美味しかったです。次回はペイストリーにしよぅっと。
インターネット接続も無料、ちょこっと飽きてしまった子供達にYOUTUBEを見せたら大人しくしててくれました・・・。ウチに帰って調べてみると、ATM使用料が無料だったりするらしい。充実のサービスって感じ
サイトにコーヒー無料のクーポンがあったので次回はこれを利用しないとネ♪ ING、まさにキャッチフレーズの通り「Save Your Money



オレンジ色がブランドカラーなんですね
- 2009-07-23
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
ステートファームフェア 「子連れのお出かけ(173711)」
ティッチの夏休みもそろそろ折り返し地点(ってすぐだね)にさしかかる週末はビショップミュージアムで開催されている「ステートファームフェア」へ。
混んでました。続々と車が入ってくるし、昨年はお友達がパーキングに苦労したといってましたしね。私達は早めに行って何とか確保できましたけど。

KCCのベンダー達がこっちに移動してくるとのことで、KCCのマーケット通にオススメなどを聞いて期待してたものの、見つかりませんでした。どうやら、出店してなかったみたいです。
プレートランチを食べて、あのジンジャーエールを飲み、コーンやシーアスパラガスを買ったりしておしまい。ナロファームとかの緑菜系は売ってなかった感じだし、昨年はあったBALEは今年は無かったみたいでした。。。
あとは植木市があったり、豚や牛などの家畜の展示があったり、小さいけどキッズライドやバウンサーハウスもありました。
でも、入場料一人$5って(カマアイナでこの価格)・・・?スティッチは無料でしたが、ビショップのファンドレイジングも兼ねてるのかな?なんて勝手に想像しちゃいました。
期間展示は、巨大昆虫展。パールリッジと同じようなのって偶然?こちらはBigな蝶がいました。

昆虫達やっぱり動くので不気味~
混んでました。続々と車が入ってくるし、昨年はお友達がパーキングに苦労したといってましたしね。私達は早めに行って何とか確保できましたけど。



KCCのベンダー達がこっちに移動してくるとのことで、KCCのマーケット通にオススメなどを聞いて期待してたものの、見つかりませんでした。どうやら、出店してなかったみたいです。
プレートランチを食べて、あのジンジャーエールを飲み、コーンやシーアスパラガスを買ったりしておしまい。ナロファームとかの緑菜系は売ってなかった感じだし、昨年はあったBALEは今年は無かったみたいでした。。。
あとは植木市があったり、豚や牛などの家畜の展示があったり、小さいけどキッズライドやバウンサーハウスもありました。
でも、入場料一人$5って(カマアイナでこの価格)・・・?スティッチは無料でしたが、ビショップのファンドレイジングも兼ねてるのかな?なんて勝手に想像しちゃいました。
期間展示は、巨大昆虫展。パールリッジと同じようなのって偶然?こちらはBigな蝶がいました。



昆虫達やっぱり動くので不気味~
子連れ同士のアラモアナセンター
友達が買い物がある、というので私&スティッチも合流させてもらいました。ちょうど私達も同じお店で見たいモノがあったのでね。
アラモアナをこうしてスティッチと出かけるなんてほんと久しぶり。ついこないだのことだけどもうなつかしくなって、そんな思い出にほくそ笑む私ってば若くない証拠?・・・苦笑 でも、愚図るスティッチに手を焼いたあの日には戻りたくないけど。
お店を随分縮小しちゃったGAPですが、以前は無かった(気付かなかったのか?)こんなキッズテーブル&チェアに絵本が置いてありました。

ニーマンマーカスのキッズコーナーにはこんなかわいらしいキッズハウスもありました。友達の子はミニフェラーリに乗ってご機嫌。やっぱり男の子だねぇ~!
アラモアナをこうしてスティッチと出かけるなんてほんと久しぶり。ついこないだのことだけどもうなつかしくなって、そんな思い出にほくそ笑む私ってば若くない証拠?・・・苦笑 でも、愚図るスティッチに手を焼いたあの日には戻りたくないけど。
お店を随分縮小しちゃったGAPですが、以前は無かった(気付かなかったのか?)こんなキッズテーブル&チェアに絵本が置いてありました。


ニーマンマーカスのキッズコーナーにはこんなかわいらしいキッズハウスもありました。友達の子はミニフェラーリに乗ってご機嫌。やっぱり男の子だねぇ~!
ワイキキでプラプラ散歩を楽しんでいるうちにスティッチってば昼寝しちゃいました。もうそろそろストローラーで寝る大きさじゃないんだけど・・・笑
ドリンクも既に飲んでお腹がいっぱいだし、どうしようかなぁと思いついたのが、JCBプラザ。JCBカードを持っているとサロンが利用できるのでね。
私が持っているのはType Select JCBカードの「一般」タイプ。なんと年会費が無料!これで、トロリーのピンクラインも乗車できるし、サロンもOK。カードは作りたいけど年会費とか色々面倒・・・という人には最適。
郵送のカード利用代金明細書が発行されないので安心。「MyJCB」というインターネットサービスで簡単に確認出来るので便利です。一応これでショッピングプロテクションも付加されてるのは素晴らしいよね。
・・・とJCBの回し者のようなことを書きましたが、ワイキキのJCBサロン、素敵なサービスをありがとうという感じです。そういえばハワイに住み始めた頃、何度かサロンに来ましたが5年ぶりくらい?
小一時間ほどお世話になりました。新聞やハワイ本が読み放題、お茶やコーヒーが飲み放題で、ネット接続も出来て(有料)、子供用には絵本やTVも用意されてて至れり尽くせり。雑誌マミミも置いてあり、売られてもいました。
また、食事や買い物のクーポンや観光などの情報が満載で、すっかり情報収集。友達によると、奥にあるハウスフォンは市内?の一般通話(ケイタイ以外)が無料だということです。へぇ~
在住者なので利用に少々後ろめたさはありましたが、気持ち良く(?)受け入れていただきました。感謝です。ドアまで開け閉めしてくれてね。子供が寝てしまったので本当に助かりました、と深々とお礼をして帰って来ました。

居心地の良いソファが並ぶキレイなサロンです
ドリンクも既に飲んでお腹がいっぱいだし、どうしようかなぁと思いついたのが、JCBプラザ。JCBカードを持っているとサロンが利用できるのでね。
私が持っているのはType Select JCBカードの「一般」タイプ。なんと年会費が無料!これで、トロリーのピンクラインも乗車できるし、サロンもOK。カードは作りたいけど年会費とか色々面倒・・・という人には最適。
郵送のカード利用代金明細書が発行されないので安心。「MyJCB」というインターネットサービスで簡単に確認出来るので便利です。一応これでショッピングプロテクションも付加されてるのは素晴らしいよね。
・・・とJCBの回し者のようなことを書きましたが、ワイキキのJCBサロン、素敵なサービスをありがとうという感じです。そういえばハワイに住み始めた頃、何度かサロンに来ましたが5年ぶりくらい?
小一時間ほどお世話になりました。新聞やハワイ本が読み放題、お茶やコーヒーが飲み放題で、ネット接続も出来て(有料)、子供用には絵本やTVも用意されてて至れり尽くせり。雑誌マミミも置いてあり、売られてもいました。
また、食事や買い物のクーポンや観光などの情報が満載で、すっかり情報収集。友達によると、奥にあるハウスフォンは市内?の一般通話(ケイタイ以外)が無料だということです。へぇ~
在住者なので利用に少々後ろめたさはありましたが、気持ち良く(?)受け入れていただきました。感謝です。ドアまで開け閉めしてくれてね。子供が寝てしまったので本当に助かりました、と深々とお礼をして帰って来ました。


居心地の良いソファが並ぶキレイなサロンです
- 2009-07-22
- カテゴリ : 日々の出来事
- コメント : -
- トラックバック : -
おひさ!ホノルルZOOと仲間達 「子連れのお出かけ(173711)」
夏休み第3弾。ホノルル動物園に行って来ました。久しぶり。年パスはなんと今年の1月で切れてました・・・そんなにご無沙汰だったのね~
午前中何かと慌しく、思い立って準備し、出かけたのは11時過ぎ。それでも、いつもの場所にお友達がいて、一緒に遊んでもらいました。
象→猿→陸ガメ→遊具。遊具はサマーファンのキッズたちがいっぱいでとても混雑してました。そしてキッズ用
KEIKIZOOへ。スティッチ最初はシャイでしたがすっかり打ち解けて仲良く遊びました。どうもありがとう!そういえば、KEIKIZOOのブタさん
がいなくなってましたが、どうしたんでしょうねー?あの時は気付かなかったけどまさか豚インフルの影響で隔離しちゃったとか・・・?
皆と別れた後、さらに奥の
サバンナへ行ってみました。しまうまにサイにキリンさんを久しぶりに二人でゆっくり見てなんだかとても楽しかったです。

午前中何かと慌しく、思い立って準備し、出かけたのは11時過ぎ。それでも、いつもの場所にお友達がいて、一緒に遊んでもらいました。
象→猿→陸ガメ→遊具。遊具はサマーファンのキッズたちがいっぱいでとても混雑してました。そしてキッズ用


皆と別れた後、さらに奥の




チルドレンズ・ディスカバリーセンター 「子連れのお出かけ(173711)」
夏休み第2弾。「ハワイ・チルドレンズ・ディスカバリーセンター」に行ってきました。
スティッチはお天気キャスターやシアターが楽しかった模様。テレビモニターに自分の顔が写るのが好きで、スーパーなどの入口にあるモニター画面も必ず手を振ります。つられてやっちゃうバカ親もここに(笑)
上の階にある世界各国の日常生活体験コーナーも外せません。残念ながら平日は午後1時で閉館しちゃうんですよね。もうちょっと長く開いててくれるといいんですけど。遊び足りなくて公園に寄るハメに・・・

ここのWEEKLYプログラム、行ってみたことは無いのですが楽しそうでした。
1~4歳向け45分のお教室は専用ルームが設けられていました。入館しなくても誰でも参加できる[Art In The Park]はスティッチに一度行かせたかったなぁ。それと、30分と短いけれど読み聞かせもあったんですねぇ。
スティッチはお天気キャスターやシアターが楽しかった模様。テレビモニターに自分の顔が写るのが好きで、スーパーなどの入口にあるモニター画面も必ず手を振ります。つられてやっちゃうバカ親もここに(笑)
上の階にある世界各国の日常生活体験コーナーも外せません。残念ながら平日は午後1時で閉館しちゃうんですよね。もうちょっと長く開いててくれるといいんですけど。遊び足りなくて公園に寄るハメに・・・



ここのWEEKLYプログラム、行ってみたことは無いのですが楽しそうでした。
1~4歳向け45分のお教室は専用ルームが設けられていました。入館しなくても誰でも参加できる[Art In The Park]はスティッチに一度行かせたかったなぁ。それと、30分と短いけれど読み聞かせもあったんですねぇ。
夏休み後半戦を迎えました。さーて、ワイキキをぷらぷら。歌うのと踊るのが大好きなスティッチのために、カラオケデビュー!
以前楽天ブログの友達が子連れで行ったのを読んで、スティッチと同年代の子が楽しめた、と聞いてぜひぜひ。日本のカラオケルームにはこんな素敵なキッズルームもあるんですね~<SHIDAX>
GSスタジオは、スティッチがまだ生まれる前に一度、お友達と来たことがあります。日本のカラオケルームと同じ雰囲気です。BOX全盛期の90年代よく歌いました・・・今は昔
お部屋はちょっと古い印象ですが、全室禁煙だし空調も悪くない感じでした。
この日は誰かのパーティが1組、学生の女の子達が1組来てました。
平日の昼間は大人7ドルプラスTAX&TIPで歌い放題です。ワンドリンク無料。私達はおにぎりなどをオーダーしましたが、何も食べないと10ドルでお釣りが来ちゃいます。スティッチは無料。聞いたらだいたい小学生くらいからチャージするとのことでした。
食べ物は、隣の「カプチーノカフェ」と同じメニュー。サンドウィッチ$4.95~、おにぎり$1.99~など結構リーズナブルです。
歌は、かなりの数がありました。分厚い本の中に、子供向けの童謡やアニソンがすごく充実してました。マニアックなアルバム曲も入ってたり、すごい曲数。でも一番期待してたフレッシュプリキュアが見つからなかった・・・新譜本でも見当たらなかったけど、まだ無いのかな?
昔、知り合いの人はGS用にオハコの曲番号をメモして持ってました。気持ち分かる分かる。それほど曲数が多いんですよね。そういえば5年ほど前に日本で行った時は曲名選択は本を見なくてもリモコンにその機能がついててかなり楽だった記憶があります。
ゆっくり選曲したりまったりしてるうちに結構時間が経ってました。意外と楽しく過ごせました。スティッチは本物のマイクをもってゴキゲン。エコーのかかる感じが面白かったようです。次回は楽器とかコスプレを持参で(!)皆で来ると楽しいかも♪

キラキラしたボタンがいっぱいなので、何でも触りたがる年齢だとキツイかな?
でも小さい子連れも結構来るよ~とスタッフの人は言ってました。
以前楽天ブログの友達が子連れで行ったのを読んで、スティッチと同年代の子が楽しめた、と聞いてぜひぜひ。日本のカラオケルームにはこんな素敵なキッズルームもあるんですね~<SHIDAX>
GSスタジオは、スティッチがまだ生まれる前に一度、お友達と来たことがあります。日本のカラオケルームと同じ雰囲気です。BOX全盛期の90年代よく歌いました・・・今は昔
お部屋はちょっと古い印象ですが、全室禁煙だし空調も悪くない感じでした。
この日は誰かのパーティが1組、学生の女の子達が1組来てました。
平日の昼間は大人7ドルプラスTAX&TIPで歌い放題です。ワンドリンク無料。私達はおにぎりなどをオーダーしましたが、何も食べないと10ドルでお釣りが来ちゃいます。スティッチは無料。聞いたらだいたい小学生くらいからチャージするとのことでした。
食べ物は、隣の「カプチーノカフェ」と同じメニュー。サンドウィッチ$4.95~、おにぎり$1.99~など結構リーズナブルです。
歌は、かなりの数がありました。分厚い本の中に、子供向けの童謡やアニソンがすごく充実してました。マニアックなアルバム曲も入ってたり、すごい曲数。でも一番期待してたフレッシュプリキュアが見つからなかった・・・新譜本でも見当たらなかったけど、まだ無いのかな?
昔、知り合いの人はGS用にオハコの曲番号をメモして持ってました。気持ち分かる分かる。それほど曲数が多いんですよね。そういえば5年ほど前に日本で行った時は曲名選択は本を見なくてもリモコンにその機能がついててかなり楽だった記憶があります。
ゆっくり選曲したりまったりしてるうちに結構時間が経ってました。意外と楽しく過ごせました。スティッチは本物のマイクをもってゴキゲン。エコーのかかる感じが面白かったようです。次回は楽器とかコスプレを持参で(!)皆で来ると楽しいかも♪



キラキラしたボタンがいっぱいなので、何でも触りたがる年齢だとキツイかな?
でも小さい子連れも結構来るよ~とスタッフの人は言ってました。
- 2009-07-20
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
ティッチの夏休みもそろそろ折り返し地点(ってすぐだね)にさしかかる週末はビショップミュージアムで開催されている「ステートファームフェア」へ。
混んでました。続々と車が入ってくるし、昨年はお友達がパーキングに苦労したといってましたしね。私達は早めに行って何とか確保できましたけど。

KCCのベンダー達がこっちに移動してくるとのことで、KCCのマーケット通にオススメなどを聞いて期待してたものの、見つかりませんでした。どうやら、出店してなかったみたいです。
プレートランチを食べて、あのジンジャーエールを飲み、コーンやシーアスパラガスを買ったりしておしまい。ナロファームとかの緑菜系は売ってなかった感じだし、昨年はあったBALEは今年は無かったみたいでした。。。
あとは植木市があったり、豚や牛などの家畜の展示があったり、小さいけどキッズライドやバウンサーハウスもありました。
でも、入場料一人$5って(カマアイナでこの価格)・・・?スティッチは無料でしたが、ビショップのファンドレイジングも兼ねてるのかな?なんて勝手に想像しちゃいました。
期間展示は、巨大昆虫展。パールリッジと同じようなのって偶然?こちらはBigな蝶がいました。

昆虫達やっぱり動くので不気味~
混んでました。続々と車が入ってくるし、昨年はお友達がパーキングに苦労したといってましたしね。私達は早めに行って何とか確保できましたけど。



KCCのベンダー達がこっちに移動してくるとのことで、KCCのマーケット通にオススメなどを聞いて期待してたものの、見つかりませんでした。どうやら、出店してなかったみたいです。
プレートランチを食べて、あのジンジャーエールを飲み、コーンやシーアスパラガスを買ったりしておしまい。ナロファームとかの緑菜系は売ってなかった感じだし、昨年はあったBALEは今年は無かったみたいでした。。。
あとは植木市があったり、豚や牛などの家畜の展示があったり、小さいけどキッズライドやバウンサーハウスもありました。
でも、入場料一人$5って(カマアイナでこの価格)・・・?スティッチは無料でしたが、ビショップのファンドレイジングも兼ねてるのかな?なんて勝手に想像しちゃいました。
期間展示は、巨大昆虫展。パールリッジと同じようなのって偶然?こちらはBigな蝶がいました。



昆虫達やっぱり動くので不気味~
- 2009-07-19
- カテゴリ : お出かけ
- コメント : -
- トラックバック : -
ブックオフ2号店と昆虫サファリトレイン 「子連れのお出かけ(173711)」
夏休み第一弾。パールリッジセンターに行って来ました。
ブックオフ2号店も発見。早速行ってみました~!縦長の店内に、英語の本やCDやソフト?がいっぱい並んでました。絵本もたくさん。$1コーナーも絵本・単行本ともに結構な数。
コレ!といったのはなかなか無かったけれど「MADELINE」某シリーズを$1でゲット。パリの寄宿舎で暮らす女の子のキャラがかわいい、下手うまタッチのイラストが大好きな絵本です。

左はFUNFACTORY。ここに立ち寄るのはお決まりですから・・・
パールリッジ館内は以前ローカルニュースで紹介してましたが「Giant Insect Safari」という、巨大昆虫レプリカの展示や昆虫のサファリトレインがあり、面白そうだったのでトレインに乗せてあげました。
列車エリア内には、おっきーな青虫・バッタ・カマキリが。しかもにゅにゅにゅにゅ~っというキモ~い音とともに手足が伸びたり、ぬぬぬぅ~っと羽を広げたりするのでかなり不気味!大人は同伴不可なため乗り込んだものの怖がって逃げ出す子が数人いました。うんうん分かるよ。私だって嫌だもん 笑。 スティッチ、その音に一瞬ドキっとしたものの喜んで乗ってました。子供って虫が好きですよね~

よく出来てるけどやっぱ気味悪いなぁ
ブックオフ2号店も発見。早速行ってみました~!縦長の店内に、英語の本やCDやソフト?がいっぱい並んでました。絵本もたくさん。$1コーナーも絵本・単行本ともに結構な数。
コレ!といったのはなかなか無かったけれど「MADELINE」某シリーズを$1でゲット。パリの寄宿舎で暮らす女の子のキャラがかわいい、下手うまタッチのイラストが大好きな絵本です。



左はFUNFACTORY。ここに立ち寄るのはお決まりですから・・・
パールリッジ館内は以前ローカルニュースで紹介してましたが「Giant Insect Safari」という、巨大昆虫レプリカの展示や昆虫のサファリトレインがあり、面白そうだったのでトレインに乗せてあげました。
列車エリア内には、おっきーな青虫・バッタ・カマキリが。しかもにゅにゅにゅにゅ~っというキモ~い音とともに手足が伸びたり、ぬぬぬぅ~っと羽を広げたりするのでかなり不気味!大人は同伴不可なため乗り込んだものの怖がって逃げ出す子が数人いました。うんうん分かるよ。私だって嫌だもん 笑。 スティッチ、その音に一瞬ドキっとしたものの喜んで乗ってました。子供って虫が好きですよね~



よく出来てるけどやっぱ気味悪いなぁ
今日から夏休み 「今日のこと★☆(678154)」
スティッチ、今日から2週間お休みに入りました。日本のママ達に言わせると「たったの2週間!あっという間」でしょうね。
とりあえず初日は旦那が休みでもあったので、あれこれ買出し。文房具&事務用品の専門店「FISHER」にも寄ってみた。ちょっと欲しいものがあったので。とにかく文房具の種類が多い。奥の方とかは雑然としてて埃も多いけど 苦笑
8月下旬からのキンダーに向けてクレヨンやらのり・ノートetc.といった必要品のコーナーが出来て賑わってました。文房具コーナーはエアコンが無く所々に扇風機があったり無かったりてな感じなので暑い・・・不快指数高過ぎ
探し物を見つけて早々に退散
値段とかはやっぱり安いのかな?
帰ってきてお絵描き、そして近所の公園、と普通に過ぎて行きました。
翌日からは二人きりの終日が続く。ちょっと憂鬱ちょっと楽しみ。頑張ろう~

この棚全部がノートブックで埋め尽くされててすごい。
ダブルレインボーの画像。きれいです。
とりあえず初日は旦那が休みでもあったので、あれこれ買出し。文房具&事務用品の専門店「FISHER」にも寄ってみた。ちょっと欲しいものがあったので。とにかく文房具の種類が多い。奥の方とかは雑然としてて埃も多いけど 苦笑
8月下旬からのキンダーに向けてクレヨンやらのり・ノートetc.といった必要品のコーナーが出来て賑わってました。文房具コーナーはエアコンが無く所々に扇風機があったり無かったりてな感じなので暑い・・・不快指数高過ぎ


帰ってきてお絵描き、そして近所の公園、と普通に過ぎて行きました。
翌日からは二人きりの終日が続く。ちょっと憂鬱ちょっと楽しみ。頑張ろう~


この棚全部がノートブックで埋め尽くされててすごい。
ダブルレインボーの画像。きれいです。
コンテンポラリーミュージアム・ARTSPREE 「子連れのお出かけ(173711)」
昨年行ってかなり楽しかったアートイベント「ARTSPREE」に今年もお出かけ。スティッチは芝生の草の感じが嫌だったみたいで(何というワガママ!)最初はなんだかまごまごしてましたが、すぐにクラフトブースへ。イイトシして抱っこはダメだからねっっ
子供達に大人気のイベント、昨年同様、というかそれ以上?かなり混雑してました。こんなに充実してて無料だもんね♪
フェイスペインティングは「やりたくない」腕でもいいんだよ、と言っても「やだー」どーして?昨年あんなに喜んでいたじゃない。まーいいよ。お顔いっぱいに描いたバタフライ、見せて欲しかったな~
一方で並んでもスタバのフリードリンクは飲みたかったらしい。ローズヒップ(?)のアイスハーブティー、ほんのちょっとだけ甘みが効いてて美味でした。
一番人気はクレイ工作コーナー。スティッチお皿を作りました。ボランティアの子達が手伝ってくれるのがスティッチ嬉しいらしい。こねたり、伸ばしたり、模様を描いたりして楽しそう。

最後に、昨年見逃したシンクロナイズドスイミング、見ました。平均年齢70歳?色彩豊かな衣装をまとったご年配の方々の饗宴、期待しすぎちゃいました・・・苦笑。

園内左手にあるキッズ展示館(Family Gallery)は真っ暗で不気味。
ファミリー向けなのに何故こんなに暗いのでしょうか?
現代アート、なかなか理解出来ませんね。。。
子供達に大人気のイベント、昨年同様、というかそれ以上?かなり混雑してました。こんなに充実してて無料だもんね♪
フェイスペインティングは「やりたくない」腕でもいいんだよ、と言っても「やだー」どーして?昨年あんなに喜んでいたじゃない。まーいいよ。お顔いっぱいに描いたバタフライ、見せて欲しかったな~
一方で並んでもスタバのフリードリンクは飲みたかったらしい。ローズヒップ(?)のアイスハーブティー、ほんのちょっとだけ甘みが効いてて美味でした。
一番人気はクレイ工作コーナー。スティッチお皿を作りました。ボランティアの子達が手伝ってくれるのがスティッチ嬉しいらしい。こねたり、伸ばしたり、模様を描いたりして楽しそう。



最後に、昨年見逃したシンクロナイズドスイミング、見ました。平均年齢70歳?色彩豊かな衣装をまとったご年配の方々の饗宴、期待しすぎちゃいました・・・苦笑。



園内左手にあるキッズ展示館(Family Gallery)は真っ暗で不気味。
ファミリー向けなのに何故こんなに暗いのでしょうか?
現代アート、なかなか理解出来ませんね。。。
友達が買い物がある、というので私&スティッチも合流させてもらいました。ちょうど私達も同じお店で見たいモノがあったのでね。
アラモアナをこうしてスティッチと出かけるなんてほんと久しぶり。ついこないだのことだけどもうなつかしくなって、そんな思い出にほくそ笑む私ってば若くない証拠?・・・苦笑 でも、愚図るスティッチに手を焼いたあの日には戻りたくないけど。
お店を随分縮小しちゃったGAPですが、以前は無かった(気付かなかったのか?)こんなキッズテーブル&チェアに絵本が置いてありました。

ニーマンマーカスのキッズコーナーにはこんなかわいらしいキッズハウスもありました。友達の子はミニフェラーリに乗ってご機嫌。やっぱり男の子だねぇ~!
アラモアナをこうしてスティッチと出かけるなんてほんと久しぶり。ついこないだのことだけどもうなつかしくなって、そんな思い出にほくそ笑む私ってば若くない証拠?・・・苦笑 でも、愚図るスティッチに手を焼いたあの日には戻りたくないけど。
お店を随分縮小しちゃったGAPですが、以前は無かった(気付かなかったのか?)こんなキッズテーブル&チェアに絵本が置いてありました。


ニーマンマーカスのキッズコーナーにはこんなかわいらしいキッズハウスもありました。友達の子はミニフェラーリに乗ってご機嫌。やっぱり男の子だねぇ~!
- 2009-07-17
- カテゴリ : 日々の出来事
- コメント : -
- トラックバック : -
Appendix
検索フォーム
QRコード
